top of page
​介護リフォーム(住宅改修)
介護リフォームとは?
介護リフォームとは​、介護される人また介護する人が自宅で安全に暮らせるように障害となる場所を解消し住みやすい環境を整える改修工事のことをいいます。
介護リフォームには介護保険による補助金が利用できることもあります。
身体の状態に合わせる
​身長や身体の状態に合わせ手すりや段差の位置を決めます。できるだけ自力で生活できるようにリフォームします
介護者の負担軽減
トイレの出入口や玄関の広さなど介護者の介護のしやすさも重要です。
将来をみすえた住まい
​家庭内での事故は多く、危険な個所を見直し事故を未然に防ぐことも大切です。
介護保険による補助金
公的な助成制度として「高齢者住宅改修費用助成制度」があります。
要支援1~2、要介護1~5の認定を受けている人が対象となる自宅のリフォームを行うケースです。支給限度基準額は20万円で、収入に応じて1~3割が自己負担となるため、最大で18万円が補助されます。支給限度基準額の20万円までは分割して利用することも可能です。
要介護状態区分が3段階以上上がった場合や住み替えをした場合には、再度、支給限度基準額の20万円が設定されます。
介護保険が適用されるリフォーム
2183185_s.jpg
手すりの取り付け
1068268_s.jpg
段差の解消
449445_s.jpg
​開けやすい建具への変更
4372090_s.jpg
安全な床への張替え
4188260_s.jpg
和式から様式便器への交換
介護保険適用の場合の流れ
1. ケアマネジャーさんに相談する
ケアマネジャーさんに支障をきたしている場所を相談し、改修の内容を検討する
2. 現場調査・お見積もり
​改修の希望を聞き、現場調査をしたうえで改修プランを作成・お見積もりの提示
よく検討していただき、リフォームするか決定
3. 書面を作成・事前申請
​工事の契約が決まったら、住宅改修の支給申請書類の一部を市区町村などの保険者に提出
4. 工事施工・完了
5. 工事代金の支払い
6. 完了届を提出
​領収書、内訳書、写真、図面、通帳コピー、印鑑、完了届出書を提出
7. 審査・支給決定
実際の事例
手すり.jpg
外階段.jpg
%E3%83%88%E3%82%A4%E3%83%AC%20%E4%BD%8F%
事例では、お部屋を出てから廊下・洗面所・トイレに手すりを設けました。
現場調査では、身長やからだの状態を確認し手すりの位置を決定。
また、上がり框(かまち)が高く転倒の危険があったのでご家族の方と相談し幅の広い外階段を設置し出入りがしやすいようにしました。
家の構造や材質にも配慮し安全に施工いたします。
bottom of page